先日むー観事務局に写真と解説を投稿いただきましたので、紹介いたします。
雨の季節にちなんだ≪水≫のお話です。
玉川上水を西に向かい境浄水場を超え千川上水と分岐する地点で、千川上水は五日市街道に沿って北東に曲がります。この分岐地点に「境橋」があります。 むー観事務局撮影の千川上水→
江戸時代、この場所には玉川上水の流れを常時監視する「水番所」があったそうですが、その後は「境水衛所」と呼ばれ、江戸の水番人の仕事を受け継ぎ、浄水場の管理をし、外部からの出入りは出来なかったとのこと。 続きを読む 境水衛所跡地と千川上水