ゾウのはな子さんは、この冬最後のお召替えを済ませました。

武蔵野市には、武蔵野市ゆかりの作家の作品が数多く所蔵されており、さらに永く保存展示できるように修復作業も行われているそうです。
吉祥寺美術館で開催中の『たいせつなじかん』は、そのような修復作品を集めた所蔵展です。
井の頭自然文化園の資料館では、Art and the Zoo vol.6「いと、いと、いきもの──川端遥香刺繍作品展」を開催中です♪
武蔵野アール・ブリュット2019に出展された内田悠さんの個展「悠々展(ゆうゆうてん)」を観てきました。
JR吉祥寺駅の南北自由通路「はなこみち」で「ステーションミュージアム吉祥寺」開催中です。お気づきになりましたか?
武蔵野市在住の水彩画家、大須賀一雄さんの作品展「武蔵野スケッチ物語」を観てきました。
水彩画の優しい色合いを観ているうちに、なんだか優しい気もちになってくる素敵な作品展です。
ゾウのはな子さんがマフラーをまとっている期間は、間もなく終了します。あなたはどのはな子さんが気に入りましたか?
11月 3日-11月21日 ゾウのはな子像にマフラーを①
11月21日-12月19日 ゾウのはな子像にマフラーを②
ゾウのはな子さんがお召替えしています。マフラーによって、はな子さんの表情が異なって見えるから不思議です。
11月3日-11月21日 ゾウのはな子像にマフラーを①