今日も訪問!
葉桜が目立ってきました。
お花見のお客様は外国の方も含め、多いです。
歩くのに支障はないです。
場所によって、水面に花びらが多い!
帰りは「いせや」でかるーくやっていきます!
AK
皆様お待ちかねの武蔵境エリアのマンホールカード(アニメ・SHIROBAKO)が武蔵野プレイスで12月20日から配布されています!
武蔵野プレイスの配布時間は開館時間(午前9:30~午後10:00)と同じです。
プレイスの奥の方に入っていきます。
※現在、場所は1Fカウンターの返却口の横に移りました。
すきっぷ通りがより楽しそうなデザインですね!
武蔵野プレイスは水曜日と年末年始の12月29日(日)~1月4日(土)はお休みです。
詳しくは、武蔵境商店会連合会HPで↓↓
https://musashisakai-syouren.com/event/SHIROBAKO/
M.A
秋晴れの中、武蔵境駅を出発して周辺を2時間半かけて回るツアーが開催されました。
出発の前には駅長さんや駅員さんから武蔵境駅やその開業の歴史についての説明があり、
その後、ボランティアのガイドさんを先頭に出発。
駅周辺の社寺や文化財を巡り、途中、日本獣医生科学大学さんの博物館では学芸員さんのお話も聞いてきました。
駅近の果樹園や駅前のデザインマンホール、東小金井に続く高架下の「ののみちサカイ」など、
盛り沢山な2時間半のまち歩きとなりました。
次の開催は・・・残念ながら決まっていないようですが、
次回は是非、皆さんの知らない武蔵境を探しに!?
J.O
少し雲がある空模様の中、農産物品評会に行ってきました。
野菜の宝船に出迎えられ、会場散策。
事前に調べたところ、「ジャガイモ詰め放題」が
案内されていたので、気合を入れ、いざ出陣!
10時過ぎに会場入りも、長―い列。
出遅れかたか・・・。
気を取り直し「エコreゾート」の中へ。
武蔵野市ってこんなに農作物を作ってるんだ。
どれも美しく、きれい。
うまそうなカリフラワー筆頭に、
季節の野菜、果実、柑橘類まで幅広い!
個人的には、ジャンボサイズの「梨」にくぎ付け
(なぜか写真なし・・)。
食べてみたい&この大きさはめったにない。
かわいく艶々な茄子どこで買えるんだ??
係の方に聞くと12時から販売とのこと。
まだ時間があるからと思っていたら、
既に常連さん?で長い列・・・ 無理だ。。。。
しかし武蔵野市でこれほどの野菜や果物を
生産してるなんて・・・。
全く知りませんでした。
来年こそはリベンジします
A.K
武蔵境デザインマンホール設置記念のSHIROBAKO×MUSASHINOスタンプラリーに行ってきました。一枚の台紙に6個のスタンプを重ねて捺して、絵柄を完成させるスタイル!6箇所のラリーポイントのどこでも台紙は置いてあります。
まずはnonowa武蔵境からスタート!フレームに台紙を差し込んでスタンプを押すのでズレません。スタンプは軽く捺す方がいいみたい。キレイに色が重なっていくはずです。
QuOLaビルのラリーポイントはこんなに賑やか。
6箇所のラリーポイントの最後は、すきっぷ通り商店街事務局。ここでもSHIROBAKOの皆さんが迎えてくれます。重ね捺しスタンプの完成で、SHIROBAKOのクリアファイルもらえました。
「日本のアニメ聖地88」の御朱印スタンプももらえますよ!
自分で捺したんですが、、ヘタですね、、。
スタンプラリーは11月17日まで!
MA