コピス吉祥寺B館入口周辺のペニーレーンの路上が、緑色の水玉模様で可愛らしくデザインされています。
「まちの情報」カテゴリーアーカイブ
仙川をたどったら、川の変遷が見えてきました。
武蔵野市内を流れる唯一の一級河川である仙川(せんかわ)をたどって、歩きました。武蔵境駅から桜堤公園まで約2.5km、40分ほどのお散歩です。
仙川をたどったら、川の変遷が見えてきました
江戸末期から現代まで、電気通信の歴史をたどる ~NTT技術史料館~
大人の社会科見学、NTT技術史料館に行ってきました。
NTT技術史料館は、武蔵野市役所の北側、武蔵野クリーンセンターのお隣り。春はお花見スポットとしても知られるNTT武蔵野研究開発センタ内の一角にあります。
電報や電話からインターネット、携帯電話まで、日本の電気通信に関わる研究開発と技術発展の歴史を紹介している施設です。
星に願いを。「七夕かざり」に想いを託しましょう。
七夕は、織姫と彦星が二人を隔てる天の川を渡って逢うことのできる特別な日。
いま、木の花小路公園のあずまやが、七夕かざりで華やかです。
続きを読む 星に願いを。「七夕かざり」に想いを託しましょう。
新緑を楽しもう♪ 吉祥寺北町を歩く
緑がまぶしく感じられる季節になりました。街路樹や公園など身近なところで、新緑を楽しむことができます。
吉祥寺北町のお散歩コースをご紹介します。
新緑を楽しもう♪ 吉祥寺北町を歩く
清流と緑でリフレッシュ!! 玉川上水緑道を歩く(後編)
川沿いの散策は、橋を見て回ることになります。同じ橋と呼んでいても、建設された時代や建材(木、石、コンクリートなど)によって、ずいぶんと雰囲気が異なるのが興味深いです。
清流と緑でリフレッシュできる『玉川上水緑道を歩く』(前編)では、境橋から三鷹駅北口の桜通りまできました。
さあ、後編に入ります!
玉川上水緑道を歩く(後編)
【ランチレポート】北海道を体感できる生パスタ専門店「麦と卵」
気になる生パスタ店があると誘われて、生パスタ専門店「麦と卵」に行ってきました。ランチレポートです。
清流と緑でリフレッシュ!! 玉川上水緑道を歩く(前編)
春の到来が嬉しいこの季節、玉川上水緑道(境橋から幸橋まで)の散策コースを2回に分けてご紹介します。
水と緑で癒され、リフレッシュ!!写真を眺めて散歩気分を味わってください♪
玉川上水緑道を歩く(前編)
【ランチレポート】ロシア&ジョージア料理「カフェロシア」
ロシア&ジョージア(旧グルジア)料理「Cafe RUSSIA(カフェロシア)」に行ってきました。ランチレポートです。
続きを読む 【ランチレポート】ロシア&ジョージア料理「カフェロシア」
【ランチレポート】楽しく陽気にイタリアン「CHIANTI-SETTE(キャンティ セテ)」
「CHIANTI-SETTE(キャンティ セテ)」に行ってきました。ランチレポートです。