お天気が心配でしたが、何とか曇り空の中
井の頭公園で「吉祥寺コレクション」が開催されました。
市内のアウトドア、雑貨やグルメと沢山のお店や
色々なワークショップも大勢の人と犬⁉で賑わう中
野外ステージでは、フラダンスをはじめ多くの演目。
後半には来場者プレゼントの抽選会もあって
誰もが楽しめる野外イベントでした!
今年行けなかった人は、是非、来年をお楽しみに!
J.O
お天気が心配でしたが、何とか曇り空の中
井の頭公園で「吉祥寺コレクション」が開催されました。
市内のアウトドア、雑貨やグルメと沢山のお店や
色々なワークショップも大勢の人と犬⁉で賑わう中
野外ステージでは、フラダンスをはじめ多くの演目。
後半には来場者プレゼントの抽選会もあって
誰もが楽しめる野外イベントでした!
今年行けなかった人は、是非、来年をお楽しみに!
J.O
今年も探偵ムサシ『謎解きふしぎ発見!!』始まりました。
謎解き用の手帳はむー観以外でももらえます。
JR吉祥寺駅/JR三鷹駅/JR武蔵境駅/
市政センター/武蔵野市役所/
吉祥寺まち案内所(アトレ吉祥寺)/サンロードまち案内所
コピス吉祥寺/ユニクロ吉祥寺店(2階マッピンジョージ)
のどこかでゲットしてね!
好きなエリアを選んで行ってみよう!
難易度も選べるので簡単なところから?
とりあえず武蔵境駅に行ってみました!
難易度星二つでも結構な難しさ?
なぞが解けたら報告所へGO!
報告書でステキなカードがもらえます。
参加賞ももらえました!
頭をやわらかくして
皆さんもチャレンジしてみてね!
M.A
毎日暑いですね!
先週8月3日、4日に月窓寺で行われた「第42回月窓寺門前市夏まつり」に行ってきました。
このお祭りは、月窓寺観音堂の白衣観音のご開帳にあわせ、吉祥寺サンロード商店街が毎年開催しているものです。
この白衣観音は、市の有形文化材として扱われている貴重なもの。まずはお参りしたあと、おまつりの会場を見て歩きました。
縁日横丁には、たくさんの出店が!
かわいい浴衣を着た子どもたちや大人で身動きがとれないほどにぎわっていました。
吉祥寺名物「元祖丸メンチカツ」のさとうも出店。銀座さとう限定商品の「元祖丸メンチカツバーガー」をはじめ、ブラジルのシュラスコ、台湾かき氷などどれもおいしそうで迷ってしまいます。
大人も子どももみんな自分の好きな食べ物を片手にうれしそう。
盆踊りのために建てられたやぐらのまわりには、スーパーボールすくい、輪投げ、ヨーヨーつり、パターゴルフなど夏まつりらしいアトラクションもたくさんありました。
目指す景品をゲットすると「ヤッタ~」嬉しそうな歓声があがります。
4日には、「PEPsチアリーダーズ」によるキッズチアダンスがありました。
4歳から小学校6年生までの子どもたちが元気なチアダンスを披露!
会場の子どもたちも参加して一緒に踊る一コマもありました。
難しい技がピッタリと決まると会場からは歓声も。
ここ数日の暑さを吹き飛ばしてくれるような見事なパフォーマンスでした。
夏はまだまだ続きます。皆さまも暑さ対策をしながら地元のイベントに参加してみませんか?
M.S
先週、7月25日、26日に行われました「第50回吉祥寺ふれあい夏まつり」にいってきました。
当日は新盆踊り発表パフォーマンス&お披露目!!
浴衣姿の女性たちが踊ります。浴衣姿の子供たちも踊ります。
皆さん、楽しそうです。
会場となった東急百貨店横ではお祭りを楽しむ人でいっぱい!
わた飴を持った子供がひしめく中、わた飴をくっつけられないかとヒヤヒヤ…くっつかないよう気は抜けません。
屋台ではフランクフルトやイカ焼きが積み上げられ、とても美味しそうでした。
屋台の中には子どもたちが売り子をしているところもあり、元気な声が飛び交っていました。
26日はフラ・ポーアイ・ナレイによるフラがありました。
満席の観客の中、明るい笑みを持ったダンサーさん達が登場。
軽快な音楽と同調したダンサーさん達の動き、手に持ったマラカスが軽快に鳴り響き、次から次へと披露されるフラの調べでは海の中、波に流され漂っているような感覚でしょうか。
うだるような暑さの中、そこにいると意識はショーの中に自然と引き込まれていき、不思議な感覚です。
次は明日のサンロードの月窓寺門前市夏まつりですね。
事前にちょっとお得なチケットを購入。3,500円/5杯分。
クラフトビール飲むぞ~
現地でもチケット販売してました。
早めに武蔵野プレイス前の広場へ。5時半頃到着も既に人が・・・。
この時間で、この人込み!夜も更けるにつれ、かなり盛り上がりそうです。
お店を見渡すとビールも充実してますが、食べるものも充実してます。
吉祥寺から「塚田水産」さん出店してました。思わず1串500円のタコのさつま揚げを購入。不覚にも写真を撮る前に胃袋へ。タコのぷりぷり感、塩加減、すり身の美味しさで、ビール2杯お替りしました。
おーっと、「ケーニッヒ」さん発見。
ここのホットドックは本当にうまい!うまい!うまい! そしてビールに合う!
と夢中になっていると、あっとうまにお腹一杯。締めは地元武蔵境「ポッポやエール」!
駅の敷地で栽培したホップでビールの醸造をしているそうです。
やっぱり “うまい” 明日もこようかな・・・。
出店、全ビール制覇をめざしがんばるぞ! あっ、ビールの写真も撮ってない・・。
7月21日(日)まで開催です。
A.K
最近の凍える寒さから一転、昨日から昼は汗が出るくらいの暑さの中、2024年度桜まつりが開催されました。
温かくなったばかりの為、残念ながら桜の花はほとんど咲いてない状態での開催となりました。
井の頭公園の桜もまだのようです。
今年の目玉は、マンホールカードが桜まつりの会場で配布されることでしょうか。
観光機構でも前日からマンホールカードの問い合わせが相次ぎ、対応に追われました。
三鷹駅から北へ歩く事20分、会場につきました。
エコreゾートの建物内ではスタッフが行ったときは琴の演奏が行われていました。
同じ建物内で子供達も何か計画しています。
表ではムーバスの前でキャラクターと撮影会!楽しそうです。
マンホールカードは13時時点でもう行列は無くなり、誘導のための仕掛けを崩していました。
並ばずにカードをゲットできました!
肉山さんの屋台です。美味しそうです。
こちらは啓発ブースです。
人力車の試乗・写真撮影が行われていました。
縁日広場ではベンチが置かれて大勢の人が快晴のもと、出店の品物を楽しんでいました。
桜を探しましたが、今年は咲いているものは当日まだほとんどない状態でした。
開花に関しては残念でしたが、温かく日差しの中、多くの人で賑わっていました。
桜そのものを本格的に楽しめるのは来週になるのでしょうか?
待ち遠しいですね。
K.T