先日は武蔵野市立吉祥寺美術館で開催の「100かいだてのいえのひみつ」をご紹介しましたが、今日はその第二弾情報です!
井の頭自然文化園で
≪「100かいだてのいえ」のどうぶつたち≫
が開催されます。
会 期 2010年12月21日(火)~2011年4月10日(日)
会 場 井の頭自然文化園本園資料館「ネズミコーナー」
生体展示 ハツカネズミ、ヨツユビハリネズミ、ニホンアマガエル、 など
先日は武蔵野市立吉祥寺美術館で開催の「100かいだてのいえのひみつ」をご紹介しましたが、今日はその第二弾情報です!
井の頭自然文化園で
≪「100かいだてのいえ」のどうぶつたち≫
が開催されます。
会 期 2010年12月21日(火)~2011年4月10日(日)
会 場 井の頭自然文化園本園資料館「ネズミコーナー」
生体展示 ハツカネズミ、ヨツユビハリネズミ、ニホンアマガエル、 など
メディアアートの第一人者として世界的に活躍されている
岩井俊雄さんの「絵本とおもちゃの展覧会」
≪100かいだてのいえのひみつ≫のワークショップが武蔵野市立吉祥寺美術館にて開催されます。
開催期間:2010.12/23(木・祝)~2011.2/20(日)
開館時間:10:00~19:30
休 館 日:12/28日(火)~1/4日(火)、1/26日(水)
入 館 料:100円(小学生以下、65歳以上・障がい者は無料)
成蹊大学公開講座「歴史からみた武蔵野」へ行ってきました。
「武蔵野」と言われて、何を思い浮かべますか?大岡昇平「武蔵野夫人」、雑木林、広大な原野などでしょうか。
成蹊大学光田教授は、古典文学から「武蔵野」にゆかりのある和歌をいくつか紹介されました。その中から、『源氏物語』における武蔵野のイメージについてピックアップしましょう。 続きを読む 『源氏物語』若紫と武蔵野
吉祥寺北口駅前広場は今、鮮やかなイルミネーションで華やいでいますが、この駅前広場がいつ完成したか、ご記憶のある方はいらっしゃいますか?
完成は、昭和62年(1987年)です。
今日は、20数年前に飛行(タイムスリップ)します。広場完成前の貴重な写真も、鈴木さんが残しています。
昭和60年 吉祥寺駅北口駅前
鈴木育男氏 写真集「吉祥寺と周辺寸描」より
現在の吉祥寺駅北口です。上の写真と横断歩道の位置は同じです。
武蔵境駅南口に平成23年7月オープン予定の複合機能施設「武蔵野プレイス」
長い間、建設用のシートがかかり姿の見えない状態でしたが、そのシートが取られ全貌を現しました!
丸くカーブした縁窓やコーナー曲線がおおらかさを伝えています。わたしには、レトロと未来が融合したようにも受け取れました。
クリスマスシーズンを向かえ、子育てママとイクメンに人気の吉祥寺散歩にとっておきのスポット「CAFE ZENON 」が、今日12月7日からイベントをスタートする。(12月26日まで)
武蔵野地域を走る「ムーバス」の姿もすっかりお馴染みになりました。
全国初のコミュニティバスとして登場してから、15年です。
今日は、その愛らしいフォルムの「ムーバスチョロQ」をデビューさせます。 続きを読む 愛されて15年、ムーバスは走る
暖かい日和のなか、吉祥寺のまちをぶらり散歩
今日は、コピス吉祥寺1Fにあるふれあいデッキでは。わが社、むさしのFMプレゼンツの「吉祥寺まちなかLIVE」が行われていました
日本人の心、昭和歌謡を歌う「東京大衆歌謡楽団」 さんのライブでは、いつものまちなかライブとは少し違って、多くのご年配の方々が懐かしの昭和歌謡に聞き入っていらっしゃいました。
事務局のFです。
お気づきでしょうか?トップの写真を変えてみました。武蔵野市内を走るJR中央線の吉祥寺駅、三鷹駅、武蔵境駅でそれぞれイルミネーションを行っていますが、どこのイルミネーションでしょうか?
はい。タイトルで前フリしていますので、もうお分かりですね。正解は武蔵境です。この写真だけで分かったら、逆にある意味尊敬に値しますが。
そして、本題ですが、武蔵境活性化委員会さんが今年の夏に創刊したフリーペーパー『iisakai(いいさかい)』。創刊号も好評でしたが、このたび最新号が発刊されました。創刊号が0号なので、今回は第1号。2つめなのに第1号というのも複雑ですが、そこはそれ。
鈴木育男氏 写真集『吉祥寺と周辺寸描』より 背面に東急デパートが建設中
昭和40年代後半、高校生になった私は、再開発中の元町通りを抜けて、新規オープンして間もない吉祥寺伊勢丹によく出かけました。
今日は、30数年前への飛行(タイムスリップ)です。 続きを読む 吉祥寺浪漫飛行~vol.4 ルージュの伝言