ふるさと歴史館「お蚕さまの家」

お蚕さまと暮らした日々!武蔵野ふるさと歴史館「お蚕さまの家」

武蔵野ふるさと歴史館で開催中の企画展「お蚕さまの家(おこさまのいえ)」を観てきました。

ふるさと歴史館「お蚕さまの家」養蚕は、かつて武蔵野地域の主要産業で、武蔵野村が成立した明治22年、約87%の家(420/485戸)で営まれていたそうです。

今となっては養蚕業の面影はありませんが、見学者の女性が「わたしの母もやっていたのよ」と話すのが聞こえてきて、大昔の話でもないのだなぁと思いました。

ふるさと歴史館「お蚕さまの家」当時のお蚕さまの育て方や繭の行方(製糸・出荷・販売)の説明や写真のパネルのほかに、養蚕に使用された道具も数多く展示されています。

放映中の映像からは、繭から糸を繰り出す機械の変遷が分かって興味深いです。

ふるさと歴史館「お蚕さまの家」体験コーナーでは、マユ(繭)・キビソ糸(蚕が一番最初にはく糸を集めて作った糸)・生糸に触ることができます。一緒に並べられたお蚕さまの縫いぐるみが、とてもリアル!

武蔵野ふるさと歴史館「お蚕さまの家」の開催情報は、む~観HPのイベント情報をご確認ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください