吉祥寺「アトレ」の1F「はなびの広場」に、早くも神輿2基が展示されました。
まずは、ハモニカ横丁の子供神輿。
地元の子どもたちが、ダンボールや折り紙で作りました。
見事な配色です!キュートで可愛らしさいっぱい
道幅の狭いハモニカ横丁ですが、この神輿なら子どもたちが担いで通れます。
秋祭り当日、9月8日(土)。
元気な子どもたちの掛け声が聞えてきそう。
吉祥寺・ハモニカ横丁 吉祥寺北口駅前祭礼 続きを読む 吉祥寺アトレに神輿登場!
吉祥寺「アトレ」の1F「はなびの広場」に、早くも神輿2基が展示されました。
まずは、ハモニカ横丁の子供神輿。
地元の子どもたちが、ダンボールや折り紙で作りました。
見事な配色です!キュートで可愛らしさいっぱい
道幅の狭いハモニカ横丁ですが、この神輿なら子どもたちが担いで通れます。
秋祭り当日、9月8日(土)。
元気な子どもたちの掛け声が聞えてきそう。
吉祥寺・ハモニカ横丁 吉祥寺北口駅前祭礼 続きを読む 吉祥寺アトレに神輿登場!
高倉健さん主演の6年ぶりの映画「あなたへ」が8月25日(土)から全国公開されます。
撮影は2ヶ月半をかけて東京・成城の東宝スタジオのほか、富山、岐阜、兵庫、福岡、長崎の計6都府県で行われました。
武蔵野市の旧桜堤小学校体育館です
武蔵野市民文化会館にはとっても立派なパイプオルガンがあることをご存知ですか?
デンマークのマルクーセン&ソン社製のオルガンで、1984年10月に小ホールの舞台正面に設置されました。
大きさは高さ9.3m、幅5.5m、奥行2.3m。 続きを読む 国際オルガンコンクール@武蔵野市
ぶどうや梨狩りのシーズンがやってきました!
武蔵境駅周辺にはぶどうや梨の果樹園があります。
どちらの農園も駅から約5分~20分程の住宅地の中にある農園です。
園内に一歩入ると緑の空間が広がり、気軽に秋の味覚を楽しむだけではなく、そこは癒しの空間にもなっています
最近良く見かけるようになりました「緑のカーテン」
植物でつくられたカーテンは壁面の温度を下げるだけではなく、空気も冷やして気温を下げる効果もあるそうです。
道を歩いていても木陰はう~んと涼しいし
植物の側も、少しひ~んやり と涼を感じますね。
武蔵野市役所ではゴーヤの緑のカーテンを育てて今年で4年目となります。
今朝は広島で平和記念式典が行なわれ。平和への誓いを新たにする祈りが続きます。
今日は武蔵野市から平和の尊さを発信する北村西望氏作「平和祈念像」と「世界連邦平和像」の二つの平和の像をご紹介いたします。
【平和記念像(井の頭自然文化園内)】
長崎市からの依頼で井の頭自然文化園内のアトリエで制作されました。
高さは9.7mあり原型は現在彫刻館A館に設置されています。
水平に伸ばした左手は平和を表し、閉じた目は原爆犠牲者の冥福を祈っているとされます。
【世界連邦平和像(三鷹駅北口ロータリー)】
武蔵野市の世界連邦平和宣言10周年を記念して昭和44年10月に健立されました。
左手に平和の聖火を捧げ、右手は宇宙と永遠に向かって開いています。
土台部分には世界各国の石48枚を配し武蔵野市における戦没者の名が記されています。 続きを読む 武蔵野市から平和の尊さを発信する二つの「平和の像」
毎年人気の東急百貨店吉祥寺店北側広場で開催されます
「吉祥寺ふれあい夏まつり」がはじまりました。
今年のテーマも「がんばろう!日本」
(収益金の一部は寄付されます)
実行委員スタッフは暑さの中頑張る、頑張る!!!
続きを読む 吉祥寺「ふれあい夏まつり」がはじまりました
武蔵野市に本社を置く、アニメスタジオSTUDIO4℃と
トヨタ自動車とのコラボレーションアニメ
『PES(Peace Eco Smile)』が6月23日から本格展開されています。
今月はじめロサンゼルス・コンベンションセンターで開催された
北米最大の日本ポップカルチャーイベント アニメエキスポ2012で作品が初上映され、プロモーション活動の本格始動が始まりました。
アニメーションのテーマは「人を愛すること」
この夏、科学を体験してみましょう。
武蔵野市には、こんな技術史料館があります。その名も「NTT技術史料館」。
「となりのトトロ」で「さつきちゃん」が電話したあの「古~い、懐かしい?電話もありますよ
!!
NTT武蔵野研究開発センターでは、「体験型子ども科学教室」も開催されます。是非お申込下さい。