「むー観のお知らせ」カテゴリーアーカイブ

吉祥寺本をプレゼントします!

本年3月にぶんしん出版より発刊されました写真本、『懐かしの吉祥寺』 昭和29・40年プレゼントのお知らせです。

武蔵野市観光推進機構事務局のブログ

  著書・写真 土屋恂

  編集・文章 安田知代

  発行者   川井信良

  発行    ぶんしん出版

  定価    1,800円(A4変形版 120頁)

応募者の中から、3名様にプレゼント致します。 続きを読む 吉祥寺本をプレゼントします!

「子どもと楽しむ武蔵境マップ」登場

春の光がそそぎ、
武蔵野市観光推進機構事務局のブログ
「さくら」もいよいよ満開を迎えていますね。

武蔵野市観光推進機構事務局のブログ
武蔵境にはたくさんの桜の見所がありますが、南口は毎年みごとな桜が咲き さらにまた、みごとな桜のトンネルが楽しめます。そのトンネルは今8分咲きですブーケ2

そんな武蔵境エリアから子どもと楽しむ武蔵境マップ 「KAWARABAN」 が発行されましたクローバー

武蔵野市観光推進機構事務局のブログ

武蔵野市観光推進機構事務局のブログ

続きを読む 「子どもと楽しむ武蔵境マップ」登場

吉祥寺のライブスポットマップ誕生!!

吉祥寺にある数々のライブスポットを一同にまとめたマップ、「吉祥寺LIVE SPOT MAP」が遂に完成しましたビックリマーク

各ライブハウスの住所や電話番号はもちろん、店内の様子、スタップからのオススメなど、情報満載です。

武蔵野市観光推進機構事務局のブログ

武蔵野市観光推進機構事務局のブログ

続きを読む 吉祥寺のライブスポットマップ誕生!!

「むさしの観光まっぷ」ができました!

武蔵野市観光推進機構事務局のブログ新発行!!
「むさしの観光まっぷ」

まち・歴史・公園・文学・アニメなど

とっておきの武蔵野都市観光を楽しんでいただくため

武蔵野市観光推進機構が企画・発行した一冊です。
クローバー 武蔵野吉祥七福神めぐり開運コース
クローバー戦争遺跡を訪ねる平和散策コース
クローバー吉祥寺お買物ハイキングコース

のおすすめの3コースやめったに見られないお宝スポットを紹介しています。 続きを読む 「むさしの観光まっぷ」ができました!

みなさまご無事ですか?

事務局のFです。

皆さまご無事でしょうか?ご家族の方もご無事でしょうか?まだまだ余震の心配もありますが、とにかく1人でも多くの方がご無事であることを願うばかりです。

また、直接被災された皆さまに心からお見舞い申し上げますと同時に、1人でも多くの方が助かることを願うばかりです。

昨日の地震発生当初、わが社にいらしていたお客様、商工会館の中にいらしたお客様や各団体の皆さま、わが社の社員に怪我などがなかった事が幸いでした。

わが社も昨日の発生以来、FM放送も非常体制で災害情報を中心に放送していましたが落ち着いてきました。ワタクシも昨日以来、帰宅困難者一時待機所の運営のお手伝いなど、あちこち走り回っていましたが、ようやく落ち着いてきました。

最後になりますが、被災者の皆さまの救助が少しでも早く進むことと被災地の1日も早い復旧をお祈り申し上げます。皆さまの余震の心配もありますので、十分ご注意ください。

武蔵野地粉うどん

事務局のFです。

最近ブログを書くのも、ペタをつけたり返したりするのも滞り気味です。反省しています。なのでその証として、頭を丸めてきます。あまり現状と変わらないかもしれませんが…。

ところで、武蔵野地粉うどん情報ですが、とうとうファミリーマートでの試験販売も開始されました。

↓こんな感じです。 続きを読む 武蔵野地粉うどん

武蔵野地粉うどん 近日中にお届けします。

ご紹介させていただいております「武蔵野地粉うどん」ですが、発売予定が延びています。

お待たせして、申し訳ございません。少々お待ち下さいね。

今日は、写真でお届けします。

「かけうどん」を作ります!! 続きを読む 武蔵野地粉うどん 近日中にお届けします。

「武蔵野地粉うどん」は、明日発売です!

「冷凍武蔵野地粉うどん」が2月15日(火)から発売されます。ご賞味くださいラーメン
続きを読む 「武蔵野地粉うどん」は、明日発売です!

発信!わがまち・武蔵野人 デザイナーの菊竹進さん

今日のむさしのFMは、FMサテライトスタジオからの公開生放送でした。
武蔵野市観光推進機構事務局のブログ
「発信!わがまち武蔵野人」のゲストは、吉祥寺にお住まいのデザイナー 菊竹 進さん

菊竹さんは  続きを読む 発信!わがまち・武蔵野人 デザイナーの菊竹進さん

月冴ゆる空

センター試験が終わりましたね。
受験生のみなさんには、出願・本番の試験と
まだしばらくは、息の抜けない時が続くことと思います。

昨夜は月があまりに美しかったので「パチリ」と一枚撮影し、
しばらく空を見上げていました…

昨日は満月のひとつ手前「14番目の月」だったらしく、

なるほど、なるほど、

ひとつひとつの階段を駆け登っている輝きがありました。

不思議な月パワーをもらったように感じます。

『14番目の月』はユーミンが荒井由美だった頃の名曲にもありますね。 続きを読む 月冴ゆる空