神輿が来たー!!!!!!
午前8時30分。吉祥寺サンロード商店街の神輿登場!
でかい。改めて見るとかなりの大きさ。
神輿の頂点には輝く鳳凰。屋根部分の四隅には迫力の龍と鳳凰。圧倒されます。

すべてのセッティングが終わり、一本締めでお開き。
あとは祭りを待つだけです。楽しみ!
外から撮影は反射の映りこみが・・・・。
観光機構の中で写真OKです。
A.K
毎日暑いですね!
先週8月3日、4日に月窓寺で行われた「第42回月窓寺門前市夏まつり」に行ってきました。
このお祭りは、月窓寺観音堂の白衣観音のご開帳にあわせ、吉祥寺サンロード商店街が毎年開催しているものです。
この白衣観音は、市の有形文化材として扱われている貴重なもの。まずはお参りしたあと、おまつりの会場を見て歩きました。
縁日横丁には、たくさんの出店が!
かわいい浴衣を着た子どもたちや大人で身動きがとれないほどにぎわっていました。
吉祥寺名物「元祖丸メンチカツ」のさとうも出店。銀座さとう限定商品の「元祖丸メンチカツバーガー」をはじめ、ブラジルのシュラスコ、台湾かき氷などどれもおいしそうで迷ってしまいます。
大人も子どももみんな自分の好きな食べ物を片手にうれしそう。
盆踊りのために建てられたやぐらのまわりには、スーパーボールすくい、輪投げ、ヨーヨーつり、パターゴルフなど夏まつりらしいアトラクションもたくさんありました。
目指す景品をゲットすると「ヤッタ~」嬉しそうな歓声があがります。
4日には、「PEPsチアリーダーズ」によるキッズチアダンスがありました。
4歳から小学校6年生までの子どもたちが元気なチアダンスを披露!
会場の子どもたちも参加して一緒に踊る一コマもありました。
難しい技がピッタリと決まると会場からは歓声も。
ここ数日の暑さを吹き飛ばしてくれるような見事なパフォーマンスでした。
夏はまだまだ続きます。皆さまも暑さ対策をしながら地元のイベントに参加してみませんか?
M.S
8月5日(土)・6日(日)に開催された月窓寺門前市夏まつりに行ってきました。
境内奥にはやぐらとイベント会場が設置、屋台が多く、専門店もありました。
肉山(肉料理のキッチンカー)、バインミー★サンドイッチ、わた飴、ポップコーン、かき氷、生ビール、ヤキソバ、サワーハイボール、台湾まぜそば、やきとり&つくね、シュラスコ(ブラジルソーセージ)&ぐるぐる(燻製ソーセージ)、たこ焼き、からあげポテトセット、おだんご、ラムネ&ジュース&お茶、たこさんウインナー&たこさんデラックス串&ライスコロッケ、タンドリーチキン&サモサ&チキンマライカバブ、などの飲食できる屋台。
また、ヨーヨー、スーパーボールすくい、スマートボール&コロコロレース&コロコロビンゴ、千本つり、かたぬき、パターゴルフ、ぷよぷよすくい、宝石すくい、キラキラ&人形すくい、熱帯魚すくい、くじびき、輪投げ、射的など遊び心くすぐるお店もあります。
6日の午後はゲリラ豪雨に見舞われました。フラが行われていたのですが、雨にもかかわらず最後までやり切っていました。さすがプロだと感じます。お客様も傘を差して最後まで鑑賞していました。
子供には遊びの屋台があり、大人にはこだわりの飲食メニューがあり、皆が楽しい時間を過ごせる夏まつりでした。
KT