「千川上水散策コース」
 むさしのまち歩き

6/15(日)ボランティアガイドと歩くむさしのまち歩き「千川上水散策コース」が行なわれました。
武蔵野市の歴史にも触れながら、緑豊かな上水沿いを歩き、しっとりした美味しい空気を味わうスペシャルなコースです。

武蔵境駅スタートの3.5キロを歩き、皆さんと楽しくおしゃべりしながら歩きました。

玉川上水境水衛所跡 千川上水の取水口です。

自然あふれる道で武蔵野市の空気を深呼吸

千川上水には古の痕跡も沢山

新田村で起きた悲しい出来事 御門訴事件碑

終点更新橋。ここにも歴史ある庚申塔があります。


まち歩きツアーの魅力は、色々なガイドさんのお話が聞けること。次はどのガイドさんのお話が聞けるのか、お楽しみに。

■次回開催は9/28(日)【吉祥寺今昔コース】
申込期間:8/15~9/22
詳細はこちらまで→ むさしのまち歩きツアー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください