「イベント」カテゴリーアーカイブ

【井の頭自然文化園80周年記念イベント】まちのどうぶつえんマルシェ@芝生広場に行ってきました! 

5月21、22日に「まちのどうぶつえんマルシェ」が開催されました。『むさしのプレミアム』からも出店!とのことで井の頭自然文化園に応援に行って来ました!

まちのどうぶつえんマルシェ@芝生広場

まちのどうぶつえんマルシェ@芝生広場
「井の頭自然文化園 開園80周年」記念フラッグ

 

かつて『はな子』がいたゾウ舎を通り過ぎると、ギターの生演奏が聞こえてきました。そして、はな子カフェの先には、人だかりが・・・

まちのどうぶつえんマルシェ@芝生広場

21日は降ったり止んだりのあいにくの天気でしたが、芝生広場にてマルシェは元気に開催中♪

まちのどうぶつえんマルシェ@芝生広場

武蔵野のお土産品『むさしのプレミアム』からも出店しています。

まちのどうぶつえんマルシェ@芝生広場
Miジャムさん
まちのどうぶつえんマルシェ@芝生広場
ココロ化粧品さん

 

武蔵境の唐辛子
武蔵境活性化委員会さんの武蔵境産唐辛子
動物園限定パッケージ
武蔵境の唐辛子
「唐辛子シスターズ」も登場!

⇒武蔵境活性化委員会 公式サイト

 

まちのどうぶつえんマルシェ@芝生広場
む~観の武蔵野地粉うどん

 

まちのどうぶつえんマルシェ@芝生広場

まちのどうぶつえんマルシェ@芝生広場

まちのどうぶつえんマルシェ@芝生広場
アド街に登場したリベルテ・パティスリー・ブーランジェリーさん

 

まちのどうぶつえんマルシェ 記念バッジ商品を500円以上お買い求めいただいた方には、
記念バッジをプレゼント🎁

 

ちょうど雨が止んだころ、絵本の弾き語りライブが始まりました。絵本「だるまさん」の語りと優しいギターの音色が交わり、温かい雰囲気が漂います。
子供たちのワクワクしたお顔を見れてこちらまでハッピーな気分になれました♪

まちのどうぶつえんマルシェ@芝生広場

♦まちのどうぶつえんマルシェ

日時:2022年5月21日(土)・22日(日)
開催場所:井の頭自然文化園 本園・芝生広場

【井の頭自然文化園 開園80周年記念】まちのどうぶつえんマルシェ@芝生広場に「むさしのプレミアム」が出店します♪

井の頭自然文化園は1942年5月17日に誕生!80年分の感謝の思いを伝えるべく様々なイベントを実施します。

♦まちのどうぶつえんマルシェ

地元のお店が文化園に大集合!武蔵野市発のおみやげブランド『むさしのプレミアム』認定商品をはじめ、スイーツや雑貨、惣菜やビールなど、小さいお子様から大人の方までお楽しみいただけます。

日時:2022年5月21日(土)・22日(日) 各日10時~15時
開催場所:井の頭自然文化園 本園・芝生広場
(雨天時:本園・資料館)
参加店舗情報:こちらから

商品をお買い求めいただいた方には、
記念バッジをプレゼント🎁まちのどうぶつえんマルシェ 記念バッジ

※各店舗とも商品が売り切れしだい終了となります。ご了承ください。

武蔵野市観光機構も武蔵野地粉うどん(乾麺)で出店予定です。
まちのどうぶつえんマルシェ@芝生広場にて皆様のお越しをお待ちしております♪

♦公式サイト

その他にも、スペシャルガイドなど、80周年を盛り上げる催しがめじろ押し♪イベント詳細はこちら!
https://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=event&inst=ino&link_num=27399

 

 

【2022ムービンピック】映画を見て語り合おう!(YouTube視聴)

2022ムービンピック

2022ムービンピック バリアフルライフ

(公式サイトより) イベント内容
期間中、ムービンピックのホームページ上で映像コンテンツを公開。1時間程度の1本の番組を見ていただくことで、イベントにご参加となります。参加費は無料ですが、視聴予約が必要です。期間中は、いつでも、何度でも、自由にご視聴いただけます。

♦公式サイト

最新情報、視聴予約は公式サイトまで!
ムービンピック2022
http://movinpic.com/2022/

♦Facebookイベントページ

https://www.facebook.com/events/711303813237330

♦お問合せ

ムービンピック事務局
〒180-0006 武蔵野市中町1-26-5
Email:office@movinpic.com

【11/3(水・祝)~7(日)開催中!】パンのフェス2021 in コピス吉祥寺

コピス吉祥寺A館3階のグリーン広場で只今開催中です♪

パンのフェス2021
初日の今日、さわやかな秋空の下、パン好きの方々で賑わっておりました。ぜひ、お買い物のついでに覗いてみてください♪

パンのフェス20212021

詳しくは公式サイトをチェック!
「パンのフェス2021 in コピス吉祥寺」 https://pannofes.jp/coppice_2021/

本日よりMusashinoごちそうフェスタ開催♪

Musashinoごちそうフェスタ第17回食の祭典「第17回Musashinoごちそうフェスタ」が開催されます。

◆開催期間は11/1(月)より11/30(火)まで

この期間に武蔵境・三鷹・吉祥寺の参加店で食事や買い物をして応募すると豪華商品が当たります!

◆キーアートは高瀬志帆氏

2021年10月より放送開始した日本テレビ系ドラマ「二月の勝者」の原作者である高瀬志帆氏が、このフェスタのために描き下ろしたイラスト。武蔵野市在住♪

詳しくは公式サイトをチェック!
「Musashinoごちそうフェスタ」 https://musagochi.com/

10月18日より、武蔵野市テイクアウトスタンプラリーが始まります♪

開催期間は10月18日(月)より11月30日(火)まで

吉祥寺・三鷹北口・武蔵境の飲食店を「食べて応援!」テイクアウトを楽しもう!

スタンプラリー加盟店でテイクアウト。スタンプを3つ集めて、ハガキを送ると、抽選で80名様にむさしのプレミアム詰め合わせをプレゼント!
むさしのプレミアム

 

冊子は武蔵野市観光機構と加盟店舗にあります♪
武蔵野市テイクアウトスタンプラリー
テイクアウトでご飯を楽しんで、むさしののおみやげをGETしちゃいましょう!

 

謎ときゲーム『探偵ムサシとタマ&フレンズ 虹色探偵団』が始まります♪

開催期間は9/25(土)より11/3(水祝)まで

ぜひ、まちあるき謎ときイベントに挑戦してみてください。

「クリア報告所」武蔵野市観光機構

答えがわかったら、クリア報告所(武蔵野市観光機構または武蔵境自動車教習所)に報告してくださいね。
虹色探偵団シールと参加賞の景品がもらえます。
(シールは無くなり次第、終了です。)

探偵ムサシとタマ&フレンズ 虹色探偵団

◆無料の参加用紙はこちらにて

JR吉祥寺駅 JR 三鷹駅 JR武蔵境駅 武蔵野市各市政センター 武蔵野市観光機構 吉祥寺まち案内所(アトレ吉祥寺/サンロード)コピス吉祥寺 井の頭恩賜公園案内所 ユニクロ吉祥寺店

移り変わりを楽しもう。武蔵野ふるさと歴史館『武蔵野のくらし、そのうつりかわり』

「新しい生活用式」「新しい日常」「ニュー・ノーマル」という言葉をよく聞くようになりました。密を避けて、マスクをして・・・それから?何をどう変えれば良いのか、まだまだ迷うことも多く、「新しい生活様式」は模索段階にあります。

武蔵野ふるさと歴史館では、これからのくらしを考えるきっかけにと企画展「武蔵野のくらし、そのうつりかわり」が開催されています。

武蔵野ふるさと歴史館「武蔵野のくらし、そのうつりかわり」

続きを読む 移り変わりを楽しもう。武蔵野ふるさと歴史館『武蔵野のくらし、そのうつりかわり』

青空の下で人とつながろう。武蔵野市開発公社「withコロナにおけるまちづくり啓発プロジェクト『青空サロン』」(後編)

『青空サロン』第一弾 トークイベントのレポート後編です。

トークのテーマは「 吉祥人と青空のもとで考えるまちづくり」。

BeYond Laboの二川圭祐さんが進行役となり、吉祥寺かるたの徳永健さんとプロ阿波踊り集団「寳船」の米澤渉さんから、それぞれが抱く吉祥寺愛やまちづくりのアイデアを聞き出してくれました。

withコロナにおけるまちづくり啓発プロジェクト「青空サロン」

左:徳永健さん、中央:二川圭祐さん、右:米澤渉さん 続きを読む 青空の下で人とつながろう。武蔵野市開発公社「withコロナにおけるまちづくり啓発プロジェクト『青空サロン』」(後編)

戦時に生きる人びとの暮らしが見えてきた。武蔵野ふるさと歴史館『軍事郵便が語る日露戦争期の武蔵野』

いつの時代も、人はつながりを求めています。戦時中、出征者と遠く離れた家族や友人、知人を結んでいたのは軍事郵便。

軍事郵便制度は、日清戦争期から始まり、日露戦争期は約4億6千万通の郵便が、戦地と内地を行き来していたそうです。

武蔵野ふるさと歴史館『軍事郵便が語る日露戦争期の武蔵野』

続きを読む 戦時に生きる人びとの暮らしが見えてきた。武蔵野ふるさと歴史館『軍事郵便が語る日露戦争期の武蔵野』