「イベント」カテゴリーアーカイブ

ごちそうフェスタ オープニングセレモニー

事務局のKです。

ごちそうフェスタがいよいよ本日23日、スタートしました !!

午後1時からはアトレ吉祥寺のはなびの広場で、オープニングセレモニーが行われました きらきら!!  続きを読む ごちそうフェスタ オープニングセレモニー

武蔵野地粉うどんを味わう!

10月23日(土)より「Musashinoごちそうフェスタ」タイアップ企画として武蔵野市産地粉入り「特製手打ち武蔵野地粉うどん」を味わうことができます。

コシが強く、歯応えと小麦の旨さが魅力の麺を是非、お試しあれ!割り箸にひひ

ここで使われる地粉は武蔵野市の農家が栽培した小麦から製粉された大変貴重なものだそうです。

冷やしたうどんを盛り、温かい豚肉の汁に糧とともに入れて食べる本来の食べ方と、うどんの上から汁をかける二通りの食べ方があります。

これは、本日いただいた 「布袋家」さんのうどんです。

麺はシコシコ、ツルツルツル のど越し爽やか。汁は甘口。お勧めです。

ダウンダウン
武蔵野市観光推進機構事務局のブログ 続きを読む 武蔵野地粉うどんを味わう!

Musashinoごちそうフェスタ開催

食のお祭りナイフとフォーク「Musashinoごちそうフェスタ ムラサンフェア」が開催されます。

武蔵野市観光推進機構事務局のブログ

続きを読む Musashinoごちそうフェスタ開催

前進座さん「夢千代日記」本日初日

本日より前進座さん「夢千代日記」が始ると言うことで、劇団の皆様がご挨拶にいらしてくださいました。

事務局内がとても華やいだ雰囲気になりましたよ~♪

武蔵野市観光推進機構事務局のブログ

続きを読む 前進座さん「夢千代日記」本日初日

成蹊大学漫画研究会ペルシャ猫さん

事務局のFです。

ここのところ事務局も連日、吉祥寺アニメワンダーランド一色に染まってます。

ところで、今年の吉祥寺アニメワンダーランドに成蹊大学漫画研究会ペルシャ猫さんが初参戦してます。

テンプレートを使っての簡単漫画作成や、ペン入れ体験など、子供から大人まで楽しめる内容になってます。

武蔵野市観光推進機構事務局のブログ

続きを読む 成蹊大学漫画研究会ペルシャ猫さん

吉祥寺アニ名所スタンプツアー情報

事務局のFです。絵文字を使う勇気がなかなか出てきません。

ところで、先週末から行われている吉祥寺アニメワンダーランドですが、イベントの1つとして先日のブログでも記事にしたとおり、アニ名所スタンプツアーが行われています。

わがオフィスもBIGまことちゃんフィギュアを目印に、スタンプを押しにくるお客様が大勢いらっしゃいます。

参加されるお客様は参加理由もいろいろだと思いますが、やっぱりゴールしたときのプレゼントが気になりますよね。今日はスタンプツアーの景品(?)の話です。 続きを読む 吉祥寺アニ名所スタンプツアー情報

吉祥寺アニメワンダーランドで…

事務局のFです。

今日は、昼食にジャンクなものを食べましたが、その分歩いてカロリー消費。世の中案外うまくできてます。

その昼食ですが、先日のブログにも書いた三鷹の森ジブリ美術館さんが行っている「三鷹の森フェスティバル」の縁日です。

武蔵野市観光推進機構事務局のブログ

こぢんまりとしていますが、なかなかのお客さんの入りです。お楽しみ抽選会もやっていますが、ワタクシは我慢。 続きを読む 吉祥寺アニメワンダーランドで…

アニメワンダーランドイベントのひとつ「おもちゃ市場」情報

今日は朝から東急デパートさん北側広場で開催中
「おもちゃ市場(10/2~3日、10:00~19:00)が賑わっていましたが、先程その出品情報についてお問い合わせがありました。

これは行かなくちゃ! と言うことでFが取材に走りましたカメラ あし

武蔵野市観光推進機構事務局のブログ

懐かし系、キャラクタ系など出展されているものは種々雑多、いろいろです。 続きを読む アニメワンダーランドイベントのひとつ「おもちゃ市場」情報

祝!北条司先生30周年 その2

事務局のFです。
すっかりブログ更新から遠ざかってしまいました。

先日、北条司先生ネタで記事を書きましたが、今日は第2弾です。

今年は作家生活30周年ということで、スペシャルイベントを行っていますが、先日お伝えできなかったスタンプラリーと「ガチャ」のイベントが行われています。 続きを読む 祝!北条司先生30周年 その2

まちなかで音楽

事務局のFです。今日は、なんとなく2本立てです。

今日はアトレ吉祥寺さんで、いろいろとイベントがありました。

…で、ワタクシが行ったのは、15時から地下1階のゆらぎの広場で行われたHOOPさんのミニライブ。

実は7月に、同じアトレ吉祥寺の2階で行われたミニライブで初めてHOOPさんを聴きました。

「新感覚アコポップバンド」というキャッチコピーのとおり、Vo.&Gt、Gt.、Dr.の3人編成で、爽やかというか、優しいというか、聴いていて不思議な感じがするバンドです。ちなみにVo.の加藤さんはいい笑顔をされるんですよねぇ。

武蔵野市観光推進機構事務局のブログ

休憩がてら、椅子に座っていたみなさんが、誰1人も席を立たずに、ずっと聴いていたのも印象的でした。 続きを読む まちなかで音楽