「イベント」カテゴリーアーカイブ

武蔵野中央会青年部 納涼盆踊り大会 盛り上がっていました

夏の太陽がじりじりと照り付ける土曜の午後、子どもたちを中心に中央図書館前庭に人が集まり賑わっていました。

浴衣姿のお客様もいて、夏らしさを感じます。

 

子供達の為にお菓子を15時前に配布。皆喜んでました。

 

定番の焼きそば屋台。スタッフの呼び込みの声にも活気がみなぎっています。

 

主催者にお話を聞くと、「久しぶりの開催で(2020,2021、2022は休み)、ファミリーで楽しんでくれていると感じます。」とのコメントでした。

子供達は夏の暑さに負けず、元気いっぱい。屋台や盆踊りを楽しんでいました。これから夏本番です!

武蔵野市国際交流協会(MIA)の国際理解トーク、インド衣食入門に参加しました

亜細亜大学国際関係学部多文化コミュニケーション学科教授の小磯千尋先生による画像を交えた講義。「においの記憶」というキーワードでスタートしました。

インドの空港に降り立つと、インドの持つにおいにより毛穴の一つ一つが活性化するそうです。

参加者全員個別にヒンディー語であいさつを実践!
「ナマステー メーラーナム ○○(←名前) ハェイ!」
と元気に挨拶の練習。

インド人の精神性に「ジュガール(寛容さ、柔軟さ)」というものがあるそうです。

ヒンドゥーの食文化

特色として
・菜食主義は全体の3割。しかし糖尿病の人が多い。
・豆類と乳加工品がタンパク源。
・香辛料 5~6種類の基本
・地域によって使う油が異なり、料理に大量の油を使う。
北部:ギー、大豆油
北東部:菜種油
西部:落花生油、ベニバナ、ヒマワリ
南部:ココナッツ油
・西洋の「衛生・不衛生」の概念とは別に、「浄・不浄」の概念が大事にされています。ガンジス川の水を清めに使い「浄」としたり、バナナの葉っぱを聖なる皿とする。また油をたくさん使った料理を「浄」とし、死や他人の唾液等は「不浄」とする。
・汁気のあるものと無いものを皿で混ぜて食べる。
などがあげられます。

インドの伝統民族衣装サリーの着付け

希望者がインドの伝統民族衣装サリーの着付け体験を行いました。
写真では伝えられない、現実の空間ならではの織物の「凛」とした雰囲気、魅力を感じました。
本物に触れることは大切だと改めて感じました。

杵築大社 夏越大赦(なごしのおおはらえ) に行ってきました!

杵築大社の夏越大赦(なごしのおおはらえ)を体験してきました

武蔵境駅から徒歩5分の所にある杵築大社

日常の心身の穢れを祓うため、この期間「茅の輪くぐり(ちのわくぐり)」が行われています。

杵築大社は「えびす様」と「大国様」の二福神を祀り
開運厄除け・縁結びの大社(大きな神社)として人々から
信仰されています。

 

実際に「茅の輪くぐり(ちのわくぐり)」を体験しました。

茅の輪を左回りに一回、右回りに一回、
もう一度左回りに一回、

最後に真ん中をくぐり御本社を参拝します。

 

神主様と参列者の方々が
錫杖(しゃくじょう)を鳴らしながら茅の輪くぐりを行っていました。

御本社で神事が執り行われている間、
境内ではお焚き上げの準備が進められています。

神主様と参列者がお焚き上げを行い錫杖を鳴らしながら境内を出られました。

茅の輪くぐりを通し、穢れをはらう良い機会になりそうです。

 

【延命寺】人形供養 行ってきました!

延命寺で毎年行われている「人形供養」に行ってきました!

去年・一昨年はコロナにより開催中止だったため、今年は例年の
倍以上の人形が集まりました!

ご供養される人形はひな人形が多かったです。
ヌイグルミもありました。

12時になるとお寺の鐘が鳴り、
住職による、人形供養が始まりました。

鉦(かね)を叩き、
錫杖(しゃくじょう)を振り、
お経を唱えていらっしゃいました。

4,5分後、
参列者たちのお焼香が始まりました。

全員のお焼香の後、
無事、人形供養が終わりました。

 

 

 

まち歩き「吉祥寺今昔コース」レポート

むー観では、ほぼ毎月「ガイドと歩くむさしのまち歩き」というイベントを開催しているのをご存知でしょうか。今月行われたまち歩きの様子をご紹介します。

ガイドと歩くむさしのまち歩き

「ガイドと歩くむさしのまち歩き」とは、武蔵野市観光機構が開催している定期イベントです。ボランティアガイドの案内を聞きながら、武蔵野市の魅力をご紹介する散策ツアーとなっています。

武蔵野市民はもちろん、近隣地域からもの参加者もいる人気企画。年齢性別問わず多くの方にお楽しみいただいています。

ここ数年はコロナウイルスの影響で開催が断念された回も多くありましたが、本年からは感染対策を行ったうえで開催しております。

まち歩きツアーについて詳しくは「武蔵野市観光 まち歩きツアー」をご覧ください。

6月は「吉祥寺今昔コース」

今回のコースについて詳しくはこちら

6月11日(日)に実施したむさしのまち歩き、「吉祥寺今昔」コース。吉祥寺駅を出発し、昭和に撮影した古い写真と案内ガイドの説明で、吉祥寺の移り変わりを、街を歩きながら巡るコースです。

井の頭公園紅葉散歩コースのルート

JR吉祥寺駅北口

サンロード

北口駅前広場

本町稲荷通り

吉祥寺図書館

サンロード

元町通り

武蔵通り

月窓寺・本町新道

東急百貨店

ダイヤ街

武蔵通り・ハーモニカ横丁

公園通り

中道通り

平和通り

井ノ頭通り

武蔵野公会堂

吉祥寺駅南口(12時頃)

まち歩きの様子

まち歩きの様子をご紹介します。

吉祥寺駅内で集合・受付を行います。スタッフが「吉祥寺今昔コース」のポスターでお迎えします。

受付終了後は、数名のグループで行動します。
当日はあいにくの雨でしたが、傘をさして出発!

まち歩きツアーの魅力は、ガイドがまちを説明してくれること。要所要所で立ち止まり、まちの歴史や豆知識などを紹介してくれます(※説明する内容はコースによって異なります)。
今回は吉祥寺の昔の写真記録を見ながらの解説でした。

写真レポート

サンロード入口

 

北口駅前広場
本町稲荷通り

別名ヨドバシ裏、というらしいです。

煙突が見えるでしょうか?

吉祥寺図書館
元町通り
武蔵通り 正規の名称ではないらしいです
月窓寺
ハーモニカ横丁
平和通り
井の頭通り
武蔵野公会堂
吉祥寺駅南口です

まち歩き、おすすめです

自分で吉祥寺駅周辺の商業施設や商店街、井の頭公園に遊びに行ったことはあるという方は多いはず。もちろんそれも楽しいですが、まち歩きとして地域に詳しいガイドから話を聞きながら歩くのも、新たな発見や学びが多く、楽しめるのではないでしょうか。

  • 長年武蔵野市に住んでいるけど、地元のことをよく知らない・・・
  • 最近武蔵野市に住む・通うようになったので、もっと地域に詳しくなりたい!
  • 大好きな武蔵野市のことをもっと知りたい!
  • ひとりで歩くのは寂しいので、誰かと行きたい
  • 運動不足を楽しく解消したい

上記に1つでも当てはまる方は、ぜひ「むさしのまち歩き」にご参加ください!きっと楽しんでもらえると思います。

まち歩きの参加方法

むさしのまち歩きは、原則毎月開催(8月は除く)しています。開催前月の1日頃に、武蔵野市観光機構のWebサイトで次回のまち歩きについて情報を解禁します。また、武蔵野市の市報にも情報が掲載されるほか、吉祥寺駅・市の施設・バスなどにもチラシ・ポスターを掲示しますので、気になる方はチェックしてみてください。

ご応募は、メールや電話、観光機構への来所で受け付けております。1人~4人での申込みが可能です。

定員になり次第受付を終了しますので、参加されたい方はぜひお早目のお申込みをお願いいたします。


武蔵野市観光機構(む~観)では、武蔵野市(吉祥寺・三鷹・武蔵境エリア)のイベント情報や観光情報を随時発信中!ぜひご覧ください。

農産物品評会×CO+LAB MUSASHINO in 都立武蔵野中央公園

2022年11月13日、武蔵野中央公園が大盛り上がり!その理由は、この日に開催されたイベント「農産物品評会×CO+LAB MUSASHINO in都立武蔵野中央公園」。この記事では、イベントの様子をお届けします!

コラボむさしの2022

農産物品評会×CO+LAB MUSASHINOとは

「武蔵野市産の農産物と食のコラボ商品が勢揃い!」と掲げられた本イベント。CO+LAB MUSASHINO(コラボむさしの)とは、市内の事業者同士の連携を創出・促進し、新しい商品や事業を開発するきっかけを作るためのプラットフォームです。

今年は「食と農のおいしい出会い」をテーマに、さまざまな催しが行われました。

イベント公式サイト:https://co-lab-musashino.com/event/

農産物品評会×CO+LAB MUSASHINOイベントレポート

10時にスタートしたイベントですが、筆者が11時頃に訪れると既にこの人だかり。

コラボむさしの2022

日曜日の朝から、たくさんのお客さんがいらしてくださいました!

品評会エリア

まずは、品評会エリアの様子を紹介。農産物品評会の入口にはアーケードがありました。

コラボむさしの2022

12時から品評会に出品された農産物が購入できるということで、1時間以上前から多くの方が行列に並び、購入を待っていました。

10時からはじゃがいもの詰め放題も開催されたそう。筆者が行った頃には、もう完売でした!(袋いっぱいにじゃがいもを詰めた方を何人かお見かけしました。)

コラボむさしの2022

子ども連れに人気だったのが、このコーナー。

コラボむさしの2022

野菜宝船です。この野菜、すべて武蔵野市内の農産物だそう!前半は観覧用として、後半(13時30分)からは宝分けとして来場者の方に配布したようです。

子どもたちに人気だったのがもう1つ、トラクターフォトスポットです。

コラボむさしの2022

農業をしていない人には、なかなかなじみのないトラクター。自由に乗車して写真撮影もできるということで、お子さん連れが写真撮影のために行列を成していました。

物販・飲食エリア

続いて、物販と飲食のエリア。こちらも、午前中から大盛況でした。

キッチンカーには、市内の人気店が出店しており、お昼時に向けて大行列。

コラボむさしの2022

各列で「最後尾」のプレートを掲げていました。

『肉山』は、予約の取れない人気店。予約は難しいけど、並んで食べられるなら!と多くの方が並び、早々に受付が終了していました。

コラボむさしの2022

吉祥寺駅北口に店舗を構える「バインミー★サンドイッチ」。お店同様、真っ赤なキッチンカーが目を惹きます。

コラボむさしの2022

武蔵境駅の西、高架下にある醸造所「26K Brewery」も出店。

コラボむさしの2022

そのほか、「HOSANNA CAFE」、「ケーニッヒ吉祥寺店」がキッチンカーで出店していました。

入口ではレジャーシートの配布もあったため、広い公園内でシートを敷いて、購入したキッチンカーの食べものをピクニック気分で楽しむ方もたくさんいらっしゃいました。

コラボむさしの2022

物販エリアは、テントでの出店です。「LIBERTÉ PÂTISSERIE BOULANGERIE 東京本店」「吉祥寺ハニカムプロジェクト(balance)」「un verre」と、武蔵野市観光機構が出店しました。

コラボむさしの2022

写真右、むー観もブース出店させていただきました!むさしのプレミアムをご存知の方にはお馴染みの、「武蔵野地粉うどん」と「さかいのとんがらし」「Miジャム」を販売。ご購入くださった皆様、ありがとうございました。

コラボむさしの2022

イベントで展示した武蔵野地粉うどんのアレンジレシピをご紹介

イベントでは、武蔵野地粉うどんを使ったアレンジレシピをパネルにして展示していました。

コラボむさしの2022

コラボむさしの2022

せっかくですので、このレシピをブログでも紹介します!

だしにこだわる!武蔵野ブラック

【材料(1人前)】

<つゆ>

  • 水…500ml
  • 昆布…5g
  • 削り節…15g
  • 醤油…大さじ2
  • 砂糖…小さじ2
  • みりん…小さじ1

<肉だれ>

  • 豚ひき肉…60g
  • 長ねぎ…5cm
  • 醤油…大さじ2/3
  • 砂糖…大さじ1/2
  • みりん…大さじ1/2
  • 黒ごま…大さじ1
  • ごま油…大さじ1/2

<トッピング>

  • 海苔…1/2枚
  • 半熟玉子…1ヶ

<薬味>

お好みで柚子胡椒、七味唐辛子、ラー油、ねぎ、三つ葉など

【作り方】

  1. 昆布と削り節でだしをとり、調味料を加えてひと煮立ちさせつゆを作る。(調味料を合わせてかえしを作っておくと尚よい)
  2. 鍋にごま油をひき、ねぎのみじん切り、ひき肉を炒め、肉に火が通ったら黒ごまと調味料を加えて味が馴染むまで炒め肉だれを作る。
  3. 茹でたうどんを丼に盛り、②の肉だれ、半熟玉子を順にのせ、①のつゆを注ぎ、適当なサイズに切った海苔を丼のふちに添える。
  4. 三つ葉などお好みの薬味を添えて出来上がり。
シチリア風野菜カポナータうどんパスタ

【材料(1人前)】

<自家製トマトソース>
(市販のトマトソース使用可)

  • カットトマト…1缶
  • 玉ねぎ…1/4個
  • 微塵きりニンニク…1片
  • バジル…1本
  • ローリエ…1枚
  • 塩、胡椒…少々
  • 砂糖…少々(酸味により量を決める)

<カポナータ>

  • 玉ねぎ…1/2個
  • パプリカ赤…1/4個
  • パプリカ黄…1/4個
  • ズッキーニ…1/2本
  • 塩、胡椒、砂糖
  • トマトソース…100g
  • パルミジャーノチーズ…大さじ1
  • モッツアレラチーズ…少々

【作り方】

<自家製トマトソース>(市販品使用可)

フライパンに大さじ1オリーブオイルをいれてスライスした玉ねぎと微塵きりニンニクを炒めしんなりしてきたら、カットトマト缶とローリエ、バジルをいれて、よく煮詰めて、最後に塩、胡椒、(砂糖)で味を整える。手間を省く場合、市販のトマトソースを使用しても大丈夫。

<カポナータ>

フライパンに大さじ1オリーブオイルをいれて角切りした玉ねぎを炒めしんなりしてきたら角切りしたパプリカもいれて塩、胡椒をし、柔らかくなってきたら、角切りしたズッキーニもいれて、よく炒めてから、トマトソースをいれて、塩、胡椒、砂糖で味を整える。

★カポナータうどんパスタ

  1. フライパンでうどんをゆで戻し、水を切り、フライパンにカポナータ100gとトマトソース200gをいれて温めてから、うどんをいれて温める。
  2. パルミジャーノチーズを振って盛り付ける。
  3. 最後に、10gのモッツァレラチーズを角切りして飾る。
ふわっとやさしい すだちおろしうどん

【材料(1人前)】

  • 武蔵野地粉うどん…1人前
  • ささみ…1本(60g)
  • すだち小…1個
  • 大根おろし…適量
  • 青じそ…1枚
  • ごま…小さじ1/4
  • おろししょうが…適量
  • 酒…大さじ1
  • 塩・こしょう…ひとつまみ

<つゆ>

  • だし…400cc
  • しょうゆ…大さじ1
  • みりん…大さじ1

【作り方】

  1. ささみに塩・こしょう、酒をふり、ラップをして電子レンジ600Wで約2分加熱する。火が通ったら、食べやすい大きさにさく。
  2. 鍋のつゆの材料を入れ、温める。
  3. 青じそは千切りにする。すだちは1/7は絞るように残しておき、残りは薄い輪切りにする。
  4. うどんをゆで、②と③、大根おろし、おろししょうが、ごまをのせ、すだちを絞る。
四季うどん

【材料(1人前)】

  • うどん
  • 昆布
  • 椎茸(飾り切り)
  • えのき
  • タマネギ(千切り)
  • 人参(拍子切り)
  • 大根(いちょう切り)
  • 小松菜(3センチ幅)
  • トマト
  • 白菜(3センチ幅)
  • かまぼこ(飾り切り)
  • 醤油
  • みりん
  • 一味唐辛子

【作り方】

  1. 鍋に昆布と水を入れて出汁をとる。
  2. 鍋を火にかけ、うどん、タマネギ(千切り)、人参(拍子切り)、大根(いちょう切り)を入れる。
  3. 8割火が通ったら、小松菜(3センチ幅)、白菜(3センチ幅)を鍋に入れ醤油とみりんで味を整える。
  4. 材料に火が通ったら器に盛り、トマト、かまぼこを飾り出来上がり。

地粉うどんをご購入いただいた方は、ぜひ作ってみてください!


武蔵野市観光機構(む~観)では、武蔵野市(吉祥寺・三鷹・武蔵境エリア)のイベント情報や観光情報を随時発信中!ぜひご覧ください。

吉祥寺イルミネーションスタート!点灯式行ってきました【2022年11月3日】

吉祥寺イルミネーションが点灯!

2022年11月3日(木・祝)より、吉祥寺駅周辺のイルミネーションが始まりました。つい先日までハロウィンで盛り上がっていた吉祥寺の街が、一気にクリスマスや年末を感じる冬モードに変わっています。

イルミネーション点灯式

イルミネーションがスタートする11月3日には、メイン会場となる吉祥寺駅北口駅前広場にて点灯式が行われました。ちなみに、11月3日は武蔵野市が市制75周年を迎えた記念日だったそうです。

まだうっすら明るさが残るものの、月も見えてきた17:25、点灯式が開幕しました。開幕直前のメインステージの様子です。

吉祥寺イルミネーション点灯式2022

ハンドベル演奏

吉祥寺イルミネーション実行委員長による挨拶のあと、会場に登場したのはサンタクロースとトナカイに扮した藤村女子中学・高等学校児童文化部のみなさん。

吉祥寺イルミネーション点灯式2022

大小さまざまな大きさのハンドベルを使い分け、「ラスト・クリスマス」と「We Wish You A Merry Christmas」の2曲を披露してくれました。

吉祥寺イルミネーション点灯式2022

ハンドベルの澄み渡る音色は、冬空に輝く星のように美しかったです。ここでは写真でしかお伝えできないのが心苦しい…。

ゲスト登場

ハンドベル演奏のあとは、武蔵野市の松下市長が挨拶をして会場を盛り上げてくれました。

続いて登場したゲストは、なんとタツノコプロよりハクション大魔王アクビちゃん!!!
武蔵野市に本拠地をもつアニメ制作会社・タツノコプロも創立60周年の記念の年だそう。そのご縁から、武蔵野市とタツノコプロのコラボが実現しました。

吉祥寺イルミネーション点灯式2022 吉祥寺イルミネーション点灯式2022

子どもたちはもちろん、世代ど真ん中の大人も喜んでいました。

その後、松下市長(中央)、タツノコプロ代表のお二人(右:タツノコプロ社長 伊藤響さん 左:タツノコプロ創立者の長女でキャラクターデザイナーの吉田すずかさん)、ハクション大魔王、アクビちゃんの5名が登壇しました。

吉祥寺イルミネーション点灯式2022

イルミネーション開始までカウントダウン

会場のみなさんのカウントダウンと共に、18:00ちょうどにスイッチをプッシュ!!!

吉祥寺イルミネーション点灯式2022

吉祥寺イルミネーション点灯式2022

メイン会場となった吉祥寺駅北口広場を始め、サンロードや平和通り、公園通りなども一斉に点灯。吉祥寺の街が華やかになりました。ハクション大魔王とアクビちゃんも大喜び。

吉祥寺中がライトアップ✨

吉祥寺駅北口広場はこんな感じでライトアップ。たくさんの観客が少し早めの冬の訪れを楽しんでいました。

吉祥寺イルミネーション点灯式2022

吉祥寺駅前広場のシンボル、ぞうのはな子も冬仕様に。点灯前後の写真をお届けします。

吉祥寺イルミネーション点灯式2022

点灯前の様子。奥のツリーははな子と同じくらいの高さがあります。

吉祥寺イルミネーション点灯式2022

点灯後がこちら。心なしか、はな子も楽しそう?!吉祥寺イルミネーション点灯式2022

駅前広場の入口は、タツノコプロのキャラクターとのコラボレーションになっています。

吉祥寺イルミネーション点灯式2022

吉祥寺トランペットオールスターズ

吉祥寺イルミネーション点灯式2022

最後に会を盛り上げてくれたのは、吉祥寺トランペットオールスターズのみなさん。光り輝くメインステージで、トランペットの力強く華やかな演奏を披露してくださいました。

吉祥寺イルミネーションは1月9日まで

吉祥寺イルミネーションは、来年(2023年)1月9日(月・祝)まで毎日17:00~0:00に点灯します。

吉祥寺イルミネーションの模様を写真に収め、SNSにハッシュタグ「#吉祥寺イルミ2022」をつけて投稿すると、タツノコプロの限定シールが貰えるキャンペーンも実施しているので、是非吉祥寺イルミネーションを見て、SNSでも楽しんでください。

イルミネーションの詳細やキャンペーンについては、吉祥寺イルミネーションの公式サイトもご覧ください。

むー観公式サイトでも、吉祥寺イルミネーションとキャンペーン、武蔵野市とタツノコプロらアニメ・マンガ作品のコラボプロジェクト等について紹介していますので、こちらも併せてご覧ください。


武蔵野市観光機構(む~観)では、武蔵野市(吉祥寺・三鷹・武蔵境エリア)のイベント情報や観光情報を随時発信中!ぜひご覧ください。

武蔵野八幡宮で大酉祭がスタート!

冬の風物詩・大酉祭

大酉祭(おおとりまつり)、酉(とり)の市は、11月の酉の日に行われるお祭りです。関東地方で行われることが多く、開運招福や商売繁盛を願う意味があるそう。

酉の日の巡り

”酉の日”は十二支を当てはめたものなので、12日に1回巡ってきます。年によって祭りが2回だったり3回だったりするのはこのため。

2022年は、11月4日(金)が一の酉、11月16日(水)が二の酉、11月28日(月)が三の酉と、年に3回お祭りがある年です。

武蔵野八幡宮の大酉祭

吉祥寺駅北口から徒歩で約10分、武蔵野八幡宮でも大酉祭を開催しています。

武蔵野八幡宮 大酉祭 2022

11月4日のお昼過ぎ、一の酉の様子を見てきました。

武蔵野八幡宮 大酉祭 2022

鳥居の左右にお祭りらしい屋台が立ち並んでいます。りんご飴、わたあめ、焼きそば、ポテトにたこ焼き…歩いているだけで色々な良い匂いがします。

なんといっても、大酉祭といえば熊手。

武蔵野八幡宮 大酉祭 2022

熊手とは、おかめや招福など縁起物を飾ったものです。昔は農業用の熊手(農具)に縁起物をオマケとして付けていたそうですが、今は熊手に縁起物をつけた装飾品として親しまれています。

熊手は「福を掃き込む、かきこむ」といった意味や、福を鷲掴みにする意味が込められているそうです。コロナ禍でさまざまな制限があった中、ようやく日常を取り戻しつつある今日。これからが少しでも福に満ちた生活になるよう、熊手を購入しに訪れてみてはいかがでしょうか。

次回(二の酉)は11月16日(水)、三の酉は11月28日(月)で、各日とも10:00~22:00まで開催予定です。

詳しくは、むー観サイトもご覧ください。


武蔵野市観光機構(む~観)では、武蔵野市(吉祥寺・三鷹・武蔵境エリア)のイベント情報や観光情報を随時発信中!ぜひご覧ください。

ヤマネコ祭@井の頭自然文化園 ★むさしのプレミアムも販売中★

ヤマネコ祭が開催中!

本日10月29日(土)と30日(日)は、井の頭自然文化園にて”ヤマネコ祭”が開催中です!

ヤマネコ祭2022 井の頭自然文化園

むー観もマルシェ参加中

我々むー観(武蔵野市観光機構)も、マルシェコーナーに参加しています!マルシェでは、むさしのプレミアムをはじめとした武蔵野市ならではの食品やお土産品が購入できます。

こちらがむー観のブースです。

ヤマネコ祭2022 武蔵野市観光機構

むさしのプレミアムにも選ばれているMiジャム(ミジャム)。手作り・無添加で旬のフルーツを味わえます。

ヤマネコ祭2022 Miジャム

こちらもむさしのプレミアム、武蔵野地粉うどん。武蔵野台地で栽培された小麦を使用しています。

ヤマネコ祭2022 武蔵野地粉うどん

武蔵野地粉うどんについては、こちらもご覧ください。

武蔵野地粉うどん
吉祥寺に店を構えるコーヒー豆専門店が手掛けた「雨の木なコーヒー」も、むさしのプレミアム。コーヒー豆だけでなく、お菓子も一緒に販売していましたよ。

ヤマネコ祭2022 雨の木なコーヒー

こちらの「境のとんがらし」は、むさしのプレミアムに3年間認定されたうえで審査され認められた「スーパープレミアム認定商品」です。栽培に武蔵野市民の子どもたちが参加している特産品です。

ヤマネコ祭2022 さかいのとんがらし

こちらもスーパープレミアムから、手染め手ぬぐいです。吉祥寺のシンボルでもあるゾウのはな子をモチーフにした手ぬぐいや、井の頭公園のスワンボート柄の手ぬぐいもあります。シンプルだけど、ちょっと遊び心のあるデザインが素敵です。

ヤマネコ祭2022 手染め手ぬぐい

「あんず美人ますく」がむさしのプレミアムに認定されているココロ化粧品さんからは、さまざまなコスメが販売されています。あんず(アプリコット)のオイルやアロエベラエキスなど自然由来の成分が入っており、お肌がツヤツヤになるそう♪ヤマネコ祭2022 ココロ化粧品

こちらも、むさしのプレミアムの「コアルーバッグ」。とにかく軽く、5通りもの使い方がある便利バッグ。ママバッグとしても人気だそう。お子様と井の頭自然文化園をめぐるのにピッタリ★

ヤマネコ祭2022 コアルーバッグ

マルシェのほかのコーナー

マルシェコーナーはむー観(武蔵野市観光機構)ブースだけではありません。ほかのブースの様子も紹介します。

BellaDonna(ベラドンナ)

ヤマネコ祭2022 BellaDonna

武蔵野市内にあるお菓子屋さんから、ヤマネコやハロウィンをモチーフにしたクッキーなどの焼き菓子の販売です。

むさしのプレミアムに認定されている「吉祥寺カヌレ」も取り扱っています。

HATTIFNATTの雑貨屋さん

ヤマネコ祭2022 HATTIFNATTの雑貨屋さんハンドメイド雑貨を扱うこちらのお店でも、ヤマネコや猫をモチーフにした可愛い雑貨がたくさん。ここでしか出会えない作品がきっとあるはず。

トレジャーハンティング

入口すぐ近くには、武蔵野市トレジャーハンティング特別編の受付もあります。

ヤマネコ祭2022 武蔵野市トレジャーハンティング

長きにわたって皆さんに楽しんでいただいたトレジャーハンティングも、11月3日まで。そんなトレジャーハンティングの「井の頭自然文化園特別コース」は、29日・30日限定開催!ヤマネコ祭をさらに楽しみたい方にオススメです。

情報ブース

ヤマネコ祭では、マルシェ以外にヤマネコをはじめとした野生動物保護活動などを行っている団体の情報展示ブースもあります。

ヤマネコ祭2022 情報ブース

工夫を凝らした展示で、楽しく学ぶことができます。

ラッピングバス展示

井の頭自然文化園開園80周年を記念して、関東バスがオリジナルラッピングデザインになっているのはご存知ですか?

ヤマネコ祭2022 関東バス

ヤマネコ祭2022 関東バス

今年だけの限定デザインをじっくり眺めることができます。子どもたちはバスを自由に乗り降りできておおはしゃぎでした。

かんにゃん。も大人気

関東バスのキャラクター「かんにゃん。」が登場!

ヤマネコ祭2022 かんにゃん。

子どもたちに囲まれて大人気でした!

ヤマネコ祭2022 かんにゃん。

たくさんの子どもたちに囲まれて嬉しそうなかんにゃん。

ヤマネコ祭2022 かんにゃん。

かんにゃん。ファンに向けて、後姿もどうぞ。

会場はヤマネコでいっぱい!

お会計用のコイントレーもヤマネコ(猫かな?)

ヤマネコ祭2022

販売スタッフもヤマネコに?!

ヤマネコ祭2022

実は、「ヤマネコにだいへんしん!」というブースで耳やヤマネコ模様のシールを配布中。スタッフもお客さんもみーんなヤマネコになれちゃいます。(※時間帯指定あり、各回先着200名)

もちろんヤマネコもいるよ

ヤマネコ祭の会場は、井の頭自然文化園奥の芝生広場。その手前には、ヤマネコの展示エリアがあります。

ヤマネコ祭2022 ヤマネコ

ちょっと遠いですが、3匹いるのが確認できます!

ヤマネコ祭2022 ヤマネコ

毛がふわふわしていてかわいい♡

長崎県対馬が生息地で絶滅危惧種の「ツシマヤマネコ」や、中国・朝鮮半に生息する「ベンガルヤマネコ(アムールヤマネコ)」を見られます。

ヤマネコ祭は明日もやってます!

ヤマネコ祭は30日も開催しているので、是非足を運んでみてください。

※別途井の頭自然文化園への入場料が掛かります。


武蔵野市観光機構(む~観)では、武蔵野市(吉祥寺・三鷹・武蔵境エリア)のイベント情報や観光情報を随時発信中!ぜひご覧ください。

吉祥寺ハロウィンフェスタ★ハロウィンパレード♪

吉祥寺ハロウィンフェスタ

毎年吉祥寺でハロウィンの時期を盛り上げてきた「吉ハロ」こと吉祥寺ハロウィンフェスタ。

ここ2年は、オンライン開催がメインとなっていました…しかし、2022年はリアルイベントとして復活!イベント初日を盛り上げたハロウィンパレードの模様をお伝えします🎃

※プライバシー保護の観点から写真は一部加工しています。

ハロウィンパレード

いつもは車通りも人通りも多く混雑した吉祥寺駅北口前の平和通り。

この日は交通規制魔法によって車道もみんなが歩けるように!!

まずは吉祥寺ハロウィンフェスタのテーマソング♪吉ハロダンス♪をみんなで練習します。
吉祥寺ハロウィンフェスタ\キチー!/  \ハロー!/ と元気な声が響きます。

吉祥寺ハロウィンフェスタ

パレードが始まるのが今か今かと楽しみにしている子どもたち。

吉祥寺ハロウィンフェスタ

パレードが始まりました!ここからは、それぞれ個性的な仮装を楽しむみなさんの様子を写真でご覧ください。

吉祥寺ハロウィンフェスタ

お姫様もたくさんいました♡

吉祥寺ハロウィンフェスタ

色んな時代のヒーローも。

吉祥寺ハロウィンフェスタ

平和通りがカラフルな子どもたちでいっぱい。

吉祥寺ハロウィンフェスタ

羽が生えている子もいれば、宇宙まで行けそうな子も。

吉祥寺ハロウィンフェスタ

仲良く手をつないで参加★

吉祥寺ハロウィンフェスタ

家族と、お友だちと、みんな楽しそう^^

吉祥寺ハロウィンフェスタ

お揃いの仮装をする子もいました。

子どもたちを誘導してくれるお兄さんもカボチャのお化けに!

吉祥寺ハロウィンフェスタ

今年は事前に申し込んだ子たちしか参加できないようになっていたので、仮装してきてもパレードには参加できない子もいたようです。来年、再来年にぜひ参加してくださいね!

吉祥寺ハロウィンフェスタは10月30日まで

パレードは10月26日の1回で終わってしまいましたが、ハロウィンフェスタはまだまだ続きます!

吉祥寺ハロウィンフェスタで、ハロウィンムードを楽しんでください♪

吉祥寺ハロウィンフェスタ公式サイト
https://kichijoji-halloween.net/

むー観HPでもハロウィンフェスタの情報を発信しています
https://musashino-kanko.com/musashino-event/kichijoji-halloween2022/


武蔵野市観光機構(む~観)では、武蔵野市(吉祥寺・三鷹・武蔵境エリア)のイベント情報や観光情報を随時発信中!ぜひご覧ください。